OUTCOMEブログ

BLOG

英検2級を持っていると有利になる大学(日東駒専編)

2024/01/11
英検2級を持っていると有利になる大学(日東駒専編)

❅あっという間に英語が読めるようになる「体験授業3日間」受付中! まずは気軽に資料請求

❅OUTCOMEの英検合格保証制度の 詳細はコチラ

期間限定超お得キャンペーン実施↓↓↓

 

最近では英検のスコアを使って入試が受けられる大学が増えてきました。皆さんの中にも英検利用入試を考えている方もいることでしょう。

ただ、闇雲に取得して利用しようとしても、有利にならずむしろ一般入試の英語でチャレンジしたほうがよい点数が取れたということもザラにあります。せっかく頑張って取った英検を有効活用できるように情報を整理しておきましょう。

今回は、2級を取っておくと有利に働く大学をまとめていきます。

=====

<目次>

■英検利用入試とは

■英検利用入試の利用状況は?~日東駒専編~

■早期に英語を仕上げて受験のアドバンテージを作ろう

=====

■英検利用入試とは

 「英語外部試験利用入試」と言われたりしますが、英検やTOEFLといったいわゆる英語検定試験のスコアを利用して入試にチャレンジできる制度のことです。近年では私立大学の多くが利用するようになってきました。

 英検利用入試で2級を取得しておくと、早慶MARCHのスベリ止め対策に有効活用できます。具体的な大学群でいうと、日東駒専ラインが該当します。それができれば、早慶GMARCHの対策に十分な時間を充てられて、安心材料にできますね。

ちなみに準1級を取得すると早慶GMARCHにも英検でチャレンジできますが、詳細は以下のコラムを読んでみてください。

まずは、英検利用入試の概要から整理しておきましょう。

・英検利用入試の形式

いわゆる、英検を使った入試の恩恵のようなものです。これも大学によって異なり、主に3種類に分かれます。英検のスコアが大学指定の条件のもとで換算される場合、換算された得点が実際の入試に加点される場合、英語試験免除を受ける資格のみを満たす場合です。英検を持っていれば必ず入試の得点に加算されるわけではないため、各大学・学部の募集要項で条件を確認することが必要です。

・募集枠について

大学によって2種類に分かれます。英検利用入試専用の枠で選考が行われる場合と、英検使おうが使わまいが通常の募集枠で選考が行われる場合です。前者については一般の方式に比べると募集枠が少なくなる傾向がありますので、過去の入試倍率や合格最低点を確認し、本当に英検で勝負できそうかを判断する必要があります。

次に、受験概要を理解した上でメリット・デメリットを考えていきます。

<英検利用入試を使うメリット>

①本番の試験で英語が免除される学部があること

②本番の入試で、英検のスコアが得点換算されて、他の科目との合計点に加算されること

①については、英語試験免除のための受験資格を得る、といったもので、英検取れてるから英語力は大丈夫ですよね、という考えです。それであれば取得級が高いほど免除を受けやすいということもイメージが付きやすいと思います。

②も同様に考えると高い級ほど得点加算が大きくなる、ということがイメージしやすいと思います。本番の入試で7~8割取ろうとすることと、英検のスコアの換算によって7~8割獲得できることが確約されているのでは、後者のほうが安心感があります。

<デメリット>

①募集枠が英検専用枠となっていると、一般入試に比べて募集枠が少ないことが多い

②得点加算される方式の場合、英検の換算スコア以上の実力があっても得点が固定される

①については、英検利用入試を推薦入試のようなものと捉えるとイメージしやすいかと思います。推薦入試も一般入試と比べれば募集枠は少なくなりますよね。

また、②については、本番の入試で仮に9割とれる力があっても、英検利用入試のスコア換算で8割にしかならなければ、本番の入試は8割で計算されてしまいます。そして、一般入試と英検入試の併願ができず、どちらかで勝負しないといけない大学もあるため、本当にその大学で英検利用を使うべきかは慎重に考える必要があります。

■英検利用入試の利用状況は?~日東駒専編~

では、日東駒専の大学がどのように英検利用入試を取り入れているのか、整理していきましょう。

大学名英検利用入試の実施有無
日本大学実施している(一部学部のみ)
東洋大学実施している(全学部)
駒澤大学実施している(全学部※全学部入試のみ、一般入試は一部学部のみ)
専修大学実施している(全学部)

各大学ともに英検利用入試を行っていて、かつ学部を問わずチャレンジが可能だということがわかります。上位大学になるほど、入試で英検が使える学部が限られることが多いですが、日東駒専ラインだと学部問わずチャレンジできるという点で、出願倍率の傾向を見ながら受かりやすい学部を選択し、スベリ止めに充てることができるといった戦略的な出願が可能になります。

それぞれの大学でどのような学部が英検利用入試を取り入れているのか、具体的に見ていきましょう。

※これから記載する情報は、2022年度入試の内容を抜粋しています。受験生のみなさんは、受験年度の募集要項を必ず確認の上で受験する・しないを判断してください。

<日本大学>

利用可能学部・・・経済学部 商学部

学部形式募集枠出願基準・選考内容
換算同一枠CSEスコア2304以上・・満点換算CSEスコア2142以上・・90%換算CSEスコア1980以上・・80%換算
<換算条件>2級以上を受験して、4技能のスコアをすべて取得していること。(合否は問わない)
経済換算同一枠CSEスコア2304以上・・満点換算CSEスコア2150以上・・90%換算CSEスコア1980以上・・80%換算
<換算条件>2級以上を受験して、4技能のスコアをすべて取得していること。(合否は問わない)

<表の見方>

※形式欄について

  加算・・その学部の英検利用入試が、得点加算されるものであることを示す

  換算・・その学部の英検利用入試が、英検スコアが決められた条件のもとで換算されることを示す

  出願資格・・その学部の英検利用入試で、出願資格のみ得られることを示す

※募集枠について

  別枠・・一般入試とは別に英検利用入試の募集枠が用意されていることを示す

  同一枠・・一般入試と同じ募集枠で英検利用入試が用意されていることを示す

CSEスコアというのは、英語の4技能(Reading、Writing、Speaking、Listening)を総合的に数値化したもので、「ヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)」という英語の習熟度を判断する国際基準にもとづいています。CSEスコアには英検の合格基準が設けられていて、スコア◯◯点以上で△△級合格、というようにもなっています。

2級合格ラインが1980、準1級合格ラインが2304ですので、2級を取得していれば当日の入試で80%取得できたことと同じということになります。他の科目で万が一失敗してしまっても英語で取り返せるチャンスが残せる、ということになります。

また、当日は一般入試の英語を受けることも可能です。英検の換算スコアと当日受けた試験の高い得点を採用してくれるので、英検だけで判定されることが不安な人は、念のため当日の試験も受けておくとよいでしょう。しかし本番で80%を取ることはなかなか難しいので、英検スコアで点を確保しておいたほうが安心感につながるとも考えられます。

<東洋大学>

利用可能学部・・全学部(一般入試、大学共通テスト利用入試いずれも可能)

 

◆一般入試詳細

学部形式募集枠出願基準・選考内容
全学部換算同一枠CSEスコア2304以上・・満点換算CSEスコア2150以上・・90%換算CSEスコア1980以上・・80%換算
<換算条件>2021年4月以降に1級・準1級・2級のいずれかを受験(一次試験のみ、二次試験のみでも可)し、上記のスコアを取得していること(不合格でも可)

日本大学の経済学部と同じCSEスコア基準で得点換算されます。そして募集要項を見ると、一般入試を英検利用で受験すると、受験料が35,000円から20,000円に減額されるというメリットもあるようです。2級に合格できていれば得点は80%に換算されて、なおかつ受験料も減額できる、かつ学部を問わず利用できるという点では利用しやすい方式だと考えられます。

なお、出願の際には初回出願の際に申し込まないと、英検利用ができません。一度出願したあとに「やっぱり英検利用しよう」といった追加変更ができないようですので、ご注意ください。

<駒沢大学>

利用可能学部 

 全学部入試・・全学部(医療健康科学部を除く)

 一般入試・・グローバル・メディアスタディーズ学部

学部形式募集枠出願基準・選考内容
全学部(全学部入試)換算同一枠CSEスコア1950以上で75点換算
グローバル・メディアスタディーズ学部(一般入試)換算同一枠200点満点の英語試験において、
CSEスコア1950~2299で160点換算CSEスコア2300以上で190点換算

駒澤大学は他の大学に比べて基準がシンプルです。全学部入試であれば、CSEスコア1950をクリアするだけで得点換算がなされます。2級合格ラインが1980ということを考えると、必ずしも2級に合格していなくてもよいという点で、他の大学よりも若干ハードルが下がります。しかしながら、CSEスコアを1950以上取ったとしても、75点しか換算されないため、本番で75点以上取れる実力がある人には勿体ないものとなります。

駒澤大学も当日の英語試験を受験することができて、得点の高い方を採用してくれるので英語が得点源にできるのであれば英検を保険的に使うという戦略がよいでしょう。

<専修大学>

利用可能学部・・・全学部

学部形式募集枠出願基準・選考内容
全学部換算同一枠2級 または CSEスコア1980~2303・・80点換算2級 かつ CSEスコア2150~2303・・・90点換算準1級以上 または CSE2304以上・・・満点換算

専修大学の換算条件は他と違う特長があります。例えば、80点換算の条件は「2級 または CSEスコア1980~2303」ですので、必ずしも2級に受かっていなくても、CSEスコアが条件を満たしていればよいということになります。また、他の大学では軒並みCSE1980以上で80点換算、つまり2級に合格して80点換算ですが、専修大学では2級合格すれば90点換算になりますので、英検利用入試としては有効活用できる大学の1つだと考えられます。

■早期に英語を仕上げて受験のアドバンテージを作ろう

準1級のような高い級を取得したいという気持ちが先行しつつも、時間が取れずにそこまでたどりつかないということもあると思います。しかし、2級を取得できるだけでも英語を得点源にして、入試に活用できる大学があることがわかったと思います。

受験はまだ先だから、英語もあとでやればいいや、と先延ばしにするのではなく、英検取得をショートゴールに据えて早めに英語の勉強をスタートし、英語の実力を上げていくことができれば、受験勉強の負担を少しでも楽にできます。

★OUTCOMEでは英検取得もスピーディに可能

OUTCOMEでは、英検合格保証制度があり、短期間で英検合格が可能です。また、英検合格だけでなく、大学受験合格も合わせて対策ができるため、限られた時間で最大限の効果を出すことができます。ご興味あればぜひお問い合わせください。

お問い合わせ→ https://outcome-online.com/contact/

あっという間に英語が読めるようになる「無料体験授業」受付中!

まずはコチラから資料請求

英検合格保証制度の詳細はコチラ

2024年度からの英検リニューアルについての情報(公式サイト)